
KUICHISAN
米兵が行きかうとある沖縄の町。少年は、この世の終わりが来るのを、コーラフロートを飲みながら待っている。淡々と進む夏休み、ある出会いをきっかけに、少年は自分の中に渦巻くものを感じ始める。渦巻はやがてその島の持つ自然の力と一体となり、少年をいざなっていく。
製作・監督・脚本・編集:遠藤麻衣子|共同製作:ジェシカ・オレック、奥田彩子|撮影監督:ショーン・プライス・ウィリアムズ(『グッド・タイム』)|録音:アレックス・ロッシング|音響デザイン:ブライアン・ハーマン|音楽:服部峻、小林七生、J.C.モリスン、加藤英樹、ブライアン・ハーマン、遠藤麻衣子|出演:石原雷三、エレノア・ヘンドリックス(『シティ・オブ・ドッグス』)、李千鶴(『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』)ほか
2011年|日本、アメリカ|76分|35ミリ|白黒・カラー|1:1.33|ステレオ
助成:Cinereach ©Selfish Club Productions



〔STAFF & CAST〕
遠藤麻衣子(製作・監督・脚本・編集)
1981年、ヘルシンキ生まれ。東京で育つ。2000年に東京からニューヨークへ渡り、バイオリニストとして、オーケストラやバンドでの演奏活動、映画のサウンドトラックへの音楽提供など音楽中心の活動を展開した。2009年アメリカ製作のドキュメンタリー映画『Beetle Queen Conquers Tokyo』(09) で共同製作を務めたのをきっかけに、2011年日米合作長編映画『KUICHISAN』で監督デビューを果たす。同作は、2012年イフラヴァ国際ドキュメンタリー映画祭にてグランプリを受賞。2011年から東京を拠点に活動し、日仏合作で長編二作目となる『TECHNOLOGY』(16) を完成させた。
Jessica Oreck ジェシカ・オレック(共同製作)
教育を目的とし、様々な文化がどうやって自然と接して来たか、ドキュメンタリー映画を通して表現する。過去の監督作に、『Beetle Queen Conquers Tokyo』(09) 、『Aatsinki: The Story of Arctic Cowboys』(13) 、『The Vanquishing of the Witch Baba Yaga』(14) 、等があり、サンダンス映画祭やトライベッカ映画祭を始めとした世界各国の映画祭で上映される。TEDでも短編シリーズを発表。現在、ロシアを舞台とした初の長編劇映画『One Man Dies A Million Times』を準備中。
Sean Price Williams ショーン・プライス・ウィリアムズ (撮影監督)
ニューヨークを拠点として活動。アルバート・メイスルズ監督のアシスタントカメラマンとして『アイリス・アプフェル!94歳のニューヨーカー』(14) を始め様々な撮影に参加しながら、自身も単独で撮影監督を務める。2011年『Eyes Find Eyes』では自ら監督を務め、新作も準備中。去年のロカルノ国際映画祭では審査員を務める。昨年、撮影監督を務めたアレックス・ロス・ペリー監督の『Golden Exits』がサンダンス映画祭長編部門に、ジョッシュ・サフディ&ベニー・サフディ監督の『グッド・タイム』がカンヌ国際映画祭コンペティション部門にそれぞれ出品された。
服部峻(音楽)
大阪在住の音楽家。映像作品も手がける。映画美学校音楽美学講座の第一期生。当時まだ15歳だったにもかかわらず特別に入学を許可される。2013年11月、6曲入りの初作品集『UNBORN』を〈円盤レコード〉より発表。2015年11月、自身初のフル・アルバム『MOON』を〈noble〉よりリリース。
Eleonore Hendricks エレノア・ヘンドリックス(俳優)
10代の頃からジェームズ・コックス監督『Atomic Tabasco』(99) で演技を始め、ディート・モンティエル監督の『シティ・オブ・ドッグス』(06) 等に出演。ジョッシュ&ベニー・サフディ監督作品への出演でよく知られる。過去の出演作に、ジョッシュ・サフディ監督の『The Pleasure of Being Robbed』(08) 、ジョッシュ&ベニー・サフディ監督の『Go Get Some Rosemary』(09) 、『神様なんかくそくらえ』(14) 、ディート・モンティエル監督の『シークレット・ロード』(14) 等がある。また、ベン・ザイトリン監督の『ハッシュパピー〜バスタブ島の少女〜』(12) では、アカデミー女優賞にノミネートされた主演のクワヴェンジャネ・ウォレスの演技指導を担当。秀逸したストリートキャスティングの才能を持ち、サフディ兄弟監督作や数々の作品のキャスティングを手がけて来た。
李千鶴(俳優)
1981年東京生まれ。韓国人の祖父を持つクォーター。日大芸術学部卒、文学座研修科を経て、現在は映像、舞台で活動中。阿佐ヶ谷スパイダース、演劇集団MUIBOのメンバー。主な作品に、大根仁監督の『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』(17) 、内田けんじ監督の『鍵泥棒のメソッド』(12) 、テレビドラマ『非婚同盟』(09) 、『あぽやん』(13) 、『夫のカノジョ』(13) 、『ドクターX』(14) など。